探偵社や興信所の料金についてネットで調べていると、「低料金の探偵社紹介サイト」や「興信所口コミランキング」など、いわゆる比較サイトを目にすることがよくあります。正直、こうしたサイトを見ると、つい引き寄せられてクリックしてしまうこともありますよね。でも、こういうサイトには注意が必要です。

皆さんが思い浮かべるのは、もしかしたら「自社を宣伝するために探偵事務所が作ったサイトじゃないか?」ということかもしれません。確かに、そういったケースもありますが、実際に問題なのは、そのほとんどが、業界のことをよく知らない素人が運営しているサイトだということなんです。

どうしてこんなサイトが存在するのでしょうか?理由はシンプルです。「アフィリエイト報酬がもらえるから」です。

アフィリエイトって聞いたことありますか?簡単に言うと、自分が作ったホームページに他の企業のリンクを貼って、そのリンクから誰かが問い合わせをしたり、何かを購入したりすると、そのリンクを貼った人に報酬が支払われる仕組みです。実は、探偵業界でもこのアフィリエイト報酬がかなり大きいんです。実際、1件の問い合わせで10,000円~25,000円もの報酬が支払われることもあります。

例えば、試しに「探偵 ランキング」「興信所 比較・口コミ」と検索してみてください。必ず、ランキング形式でいくつかの探偵社が並んでいるサイトが出てくるはずです。そこには、「○○探偵事務所の公式サイトはコチラ!」とか「この探偵社に問い合わせする」といったリンクが貼られていることが多いと思います。

これが、アフィリエイトの仕組みなんです。リンクをクリックして問い合わせをすると、アフィリエイター(サイト運営者)に報酬が支払われる仕組みになっています。実際には、アフィリエイターは、探偵業界の料金システムをほとんど理解せずに、集客のために情報を流しているわけです

アフィリエイトサイトに載っている探偵社や興信所の数は、せいぜい7、8社です。その中には、「業界最安値」「安心の低料金」と謳われていても、実際には高額な費用がかかることがほとんどです。なぜなら、アフィリエイターに報酬を支払うために、探偵社はその分料金を上乗せせざるを得ないからです。

報酬が1件あたり10,000円~25,000円も支払われているとなれば、その費用が最終的に依頼者の料金に反映されることは容易に想像できますよね。実際に、「安い」と書かれていても、最終的に請求される料金が高額になるのは当然のことです。

こうしたランキングサイトや比較サイトに載っている情報だけで判断して依頼をするのは、非常に危険です。ランキングサイトで紹介されている探偵社が、必ずしも最安値で、または最適な選択肢であるとは限らないんです。大切なのは、料金が安いというだけで飛びつくのではなく、実際にどんなサービスが提供されるのか、その料金の内訳はどうなっているのかをしっかり確認することです。

探偵を選ぶ際には、必ず複数の事務所から見積もりを取って比較し、料金体系が明確で、納得できる説明をしてくれる業者を選びましょう。アフィリエイトサイトの情報を鵜呑みにして、無駄に高い料金を支払うようなことがないように、慎重に選ぶことが大切です。

最後に、もし「料金が気になるけれど、どこに相談していいかわからない」という方がいれば、ぜひ直接調べてみてください。ランキングサイトに騙されず、きちんとした料金とサービスが確認できる探偵社を選ぶことが、納得のいく調査結果を得るための第一歩です

あなたのことを、自分のことのように考える探偵事務所。

アルリボン調査事務所

神奈川県横浜市中区長者町2-5-18-501
TEL: 045-306-8269
URL: https://illreborn.com/
E-mail: info@illreborn.com
探偵業届出番号:第45140055号